スマートフォン専用ページを表示
STORAGE
<<
#522
|
TOP
|
#524
>>
#523
2023年06月17日 20:05 |
Comment(2)
|
Photo
この記事へのコメント
後ろ姿って・・・足が重要ですし、肩から背中の線も重要ですね
私は殆ど撮っていませんでしたので気が付かなかったんですが・・・/tenさんの作品から勉強しました。
私もその線で今年は挑戦してみたいですね・・・目下はそう思ってますが(笑)
Posted by
photofloyd
at 2023年06月22日 16:11
そうですね、顔を見せない、表情を見せないのがミソなんです。
普通はどうしてもそこに眼を持っていかれる。それが嫌なので
背中のシルエットだけでそのストーリーを観者に想像してもらう。
そもそも答えなんぞは無くて、観者が勝手に決めてくれたらいい。
しかしながら、観者にイマジネイションを要求する事になるので
少し疲れさせるのかもしれませんね。多分受け入れられない人には
全く受け入れられない絵なんだと思います。
自分勝手な理屈の様にも思いますが、でもやっぱりそれが面白い。
Posted by /ten at 2023年06月24日 08:54
コメントを書く
お名前: [必須入力]
メールアドレス:
ホームページアドレス:
コメント: [必須入力]
<<
2023年09月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
TAGS
A1
(1)
A2
(20)
A3
(47)
B0
(2)
B1
(5)
B3
(18)
B4
(30)
B5
(25)
B6
(8)
B7
(21)
Bronica-S
(33)
BRONICA-S2
(23)
C1
(3)
Elmar
(10)
ETC
(1)
J2
(7)
L19
(1)
L25
(3)
L26
(2)
L45
(14)
L47
(24)
L53
(1)
Lumix-G1
(50)
M1
(2)
M2
(9)
N3
(29)
N4
(10)
Nikon-F2
(29)
Olympus-OM2
(83)
P1
(3)
P2
(4)
Pentacon-six
(23)
S10
(32)
S11
(10)
S2
(3)
S3
(2)
S4
(8)
S5
(6)
S6
(45)
S7
(21)
S8
(1)
S9
(19)
SL66
(255)
SL66E
(7)
SM66
(7)
Summitar
(16)
VPK
(11)
CATEGORY
お知らせ
(1)
Photo
(465)
カメラの話
(9)
Digital
(51)
ARCHIVES
2023年09月
(1)
2023年07月
(1)
2023年06月
(4)
2023年05月
(2)
2023年04月
(2)
2023年03月
(1)
2023年02月
(1)
2023年01月
(1)
2022年12月
(2)
2022年11月
(3)
2022年10月
(2)
2022年09月
(1)
2022年08月
(5)
2022年07月
(8)
2022年06月
(1)
2022年05月
(1)
2022年04月
(1)
2022年03月
(1)
2022年02月
(1)
2022年01月
(1)
2021年12月
(2)
2021年11月
(1)
2021年10月
(1)
2021年06月
(1)
2021年05月
(2)
2021年04月
(2)
2021年03月
(4)
2021年02月
(2)
2021年01月
(2)
2020年12月
(3)
2020年11月
(2)
2020年10月
(1)
2020年04月
(1)
2020年03月
(2)
2020年02月
(2)
2019年11月
(1)
2019年10月
(4)
2019年09月
(10)
2019年08月
(10)
2018年06月
(1)
2017年06月
(1)
2017年05月
(1)
2017年03月
(1)
2014年08月
(1)
2014年07月
(10)
2014年06月
(4)
2014年05月
(3)
2014年04月
(1)
2013年11月
(1)
2013年10月
(1)
2013年09月
(3)
2013年08月
(8)
2013年07月
(8)
2013年06月
(8)
2013年05月
(8)
2013年04月
(12)
2013年03月
(8)
2013年01月
(1)
2012年12月
(10)
2012年11月
(15)
2012年10月
(17)
2012年09月
(8)
2012年08月
(8)
2012年07月
(8)
2012年06月
(8)
2012年05月
(22)
2012年04月
(20)
2012年03月
(22)
2012年02月
(17)
2012年01月
(19)
2011年12月
(18)
2011年11月
(18)
2011年10月
(15)
2011年09月
(14)
2011年08月
(7)
2011年07月
(10)
2011年06月
(16)
2011年05月
(16)
2011年04月
(23)
2011年03月
(17)
2011年02月
(22)
2011年01月
(2)
LINKS
灰とダイアモンドと月の裏側の世界
瞬光残像
SL66LIFE HOME
RDF Site Summary
RSS 2.0
私は殆ど撮っていませんでしたので気が付かなかったんですが・・・/tenさんの作品から勉強しました。
私もその線で今年は挑戦してみたいですね・・・目下はそう思ってますが(笑)
普通はどうしてもそこに眼を持っていかれる。それが嫌なので
背中のシルエットだけでそのストーリーを観者に想像してもらう。
そもそも答えなんぞは無くて、観者が勝手に決めてくれたらいい。
しかしながら、観者にイマジネイションを要求する事になるので
少し疲れさせるのかもしれませんね。多分受け入れられない人には
全く受け入れられない絵なんだと思います。
自分勝手な理屈の様にも思いますが、でもやっぱりそれが面白い。