スマートフォン専用ページを表示
STORAGE
<<
#472
|
TOP
|
#474
>>
#473
2021年02月16日 23:00 |
Comment(2)
|
Photo
この記事へのコメント
うーーん、この柔らかさが何ともいえない味ですね。
そうそう、最近は改造レンズは、何本か試みているのでしょか
又、デジタル機での作例はありますか
Posted by
photofloyd(風呂井戸)
at 2021年02月22日 18:07
これを単なるブレボケ写真と見るかどうか微妙なところですね。
フレアーが強すぎるのでピントの山は隠されてしまってますが、
いちおピントは見て撮っています。ソフトを超えた柔らかさです。
レンズはもう沢山有りすぎるので増やしてはいませんが、焦点距離の
短めの物を使うことが多いです。
暫く離れていたこともあり、それぞれの特徴も大分忘れてしまいました。
デジタル機はLUMIXが一台あるのですが、ボデーがべたついてしまって
殆ど使うことが無くなってしまいました。やっぱりフィルムの方が
面白いのですよ。いざとなれば焼けますしね。
Posted by ten at 2021年02月23日 19:07
コメントを書く
お名前: [必須入力]
メールアドレス:
ホームページアドレス:
コメント: [必須入力]
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
TAGS
A1
(1)
A2
(20)
A3
(47)
B0
(2)
B1
(5)
B3
(18)
B4
(30)
B5
(25)
B6
(8)
B7
(17)
Bronica-S
(33)
BRONICA-S2
(23)
C1
(3)
Elmar
(10)
ETC
(1)
J2
(7)
L19
(1)
L25
(3)
L45
(14)
L47
(4)
L53
(1)
Lumix-G1
(49)
M1
(2)
M2
(7)
N3
(29)
N4
(10)
Nikon-F2
(29)
Olympus-OM2
(61)
P1
(3)
P2
(4)
Pentacon-six
(23)
S10
(31)
S11
(10)
S2
(3)
S3
(2)
S4
(8)
S5
(6)
S6
(45)
S7
(21)
S8
(1)
S9
(19)
SL66
(250)
SL66E
(7)
SM66
(7)
Summitar
(16)
VPK
(11)
CATEGORY
お知らせ
(1)
Photo
(420)
カメラの話
(9)
Digital
(49)
ARCHIVES
2021年04月
(2)
2021年03月
(4)
2021年02月
(2)
2021年01月
(2)
2020年12月
(3)
2020年11月
(2)
2020年10月
(1)
2020年04月
(1)
2020年03月
(2)
2020年02月
(2)
2019年11月
(1)
2019年10月
(4)
2019年09月
(10)
2019年08月
(10)
2018年06月
(1)
2017年06月
(1)
2017年05月
(1)
2017年03月
(1)
2014年08月
(1)
2014年07月
(10)
2014年06月
(4)
2014年05月
(3)
2014年04月
(1)
2013年11月
(1)
2013年10月
(1)
2013年09月
(3)
2013年08月
(8)
2013年07月
(8)
2013年06月
(8)
2013年05月
(8)
2013年04月
(12)
2013年03月
(8)
2013年01月
(1)
2012年12月
(10)
2012年11月
(15)
2012年10月
(17)
2012年09月
(8)
2012年08月
(8)
2012年07月
(8)
2012年06月
(8)
2012年05月
(22)
2012年04月
(20)
2012年03月
(22)
2012年02月
(17)
2012年01月
(19)
2011年12月
(18)
2011年11月
(18)
2011年10月
(15)
2011年09月
(14)
2011年08月
(7)
2011年07月
(10)
2011年06月
(16)
2011年05月
(16)
2011年04月
(23)
2011年03月
(17)
2011年02月
(22)
2011年01月
(2)
RDF Site Summary
RSS 2.0
そうそう、最近は改造レンズは、何本か試みているのでしょか
又、デジタル機での作例はありますか
フレアーが強すぎるのでピントの山は隠されてしまってますが、
いちおピントは見て撮っています。ソフトを超えた柔らかさです。
レンズはもう沢山有りすぎるので増やしてはいませんが、焦点距離の
短めの物を使うことが多いです。
暫く離れていたこともあり、それぞれの特徴も大分忘れてしまいました。
デジタル機はLUMIXが一台あるのですが、ボデーがべたついてしまって
殆ど使うことが無くなってしまいました。やっぱりフィルムの方が
面白いのですよ。いざとなれば焼けますしね。